圓谷俊貴

圓谷俊貴

“Christen, ätzet diesen Tag” BWV 63

《キリスト者よ、この日を刻み込め》 用途:降誕節第一日初演:1714年12月25日、ヴァイマル(再演:1723年12月25日、1729年およびそれ以降)福音書:ルカ2, 1-14(キリストの降誕、羊飼いへのお告げ、天使のほめ歌)歌詞:ヨーハン・ミヒャエル・ハイネクツィス作?編成:SATB, 合唱; Tp4, Timp, Ob3, Vn1, Vn2, Va, Fg, bc.基本資料:オリジナル・パート譜=SBB演奏時間:約30分 【出典】磯山雅・小林義武・鳴海史生 編著『バッハ事典(DAS BACH LEXIKON)』東京書籍、1996年。 🎼 楽譜のリンク IMSLP : BWV 63 目次(全7曲) ※ 曲名をタップすると、各曲の解説にジャンプすることができます。 1. 合唱“Christen, ätzet diesen Tag” 2. レチタティーヴォ(アルト)“O selger Tag!” 3. アリア(ソプラノ・バス)“Gott, du hast es wohl…

“Bereitet die Wege, bereitet die Bahn” BWV 132

《道を備え、大路を備えなさい》 用途:待降節第4日曜日初演:1715年12月22日、ヴァイマル福音書:ヨハネ1, 19-28(洗者ヨハネの証言)歌詞:フランク1715。第6曲(音楽は伝承されず); E.クロイツィガーのコラール「主キリスト、神の独り子」(1524)第5節(定旋律=BWV 96/6)編成:SATB, 合唱; Ob. Vn1, Vn2, Va. Fg, bc.基本資料:自筆総譜=SBB、オリジナル・パート譜=SBB演奏時間:約21分 【出典】磯山雅・小林義武・鳴海史生 編著『バッハ事典(DAS BACH LEXIKON)』東京書籍、1996年。 🎼 楽譜のリンク IMSLP : BWV 132 目次(全7曲) ※ 曲名をタップすると、各曲の解説にジャンプすることができます。 1. アリア(ソプラノ)“Bereitet die Wege, bereitet die Bahn” 2. レチタティーヴォ(テノール)“Willst du dich Gottes Kind” 3. アリア(バス)“Wer…

“Nun komm, der Heiden Heiland” BWV 61

《さあ来てください、異邦人の救い主よ》 用途:待降節第1日曜日初演:1714年12月2日, ヴァイマル(再演:おそらく1723年11月28日)福音書:マタイ21, 1-9(イエスのエルサレム入城)歌詞:ノイマイスター1714。第1曲;M.ルターのコラール「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」(1524)第1節(定旋律 = BWV 36)。第4曲;黙示録3, 20。第6曲;Ph. ニコライのコラール「輝く曙の明星のいと美わしきかな」(1599)最終節後半(定旋律 = BWV 436)。編成:STB, 合唱; Vn1, Vn2, Va.1, Va.2, Vc, Fg, bc基本資料:一部自筆の総譜 = SBB演奏時間:約19分 【出典】磯山雅・小林義武・鳴海史生 編著『バッハ事典(DAS BACH LEXIKON)』東京書籍、1996年。 🎼 楽譜のリンク IMSLP : BWV 61 目次(全6曲) ※ 曲名をタップすると、各曲の解説にジャンプすることができます。 1. 序曲(合唱)“Ouverture” 2. レチタティーヴォ(テノール)“Der Heiland…

“Nach dir, Herr, verlanget mich” BWV 150

《主よ、われ汝をあおぎ望む》 用途:不明初演:1708年以前歌詞:作者不明。第2,4,6曲; 詩篇25, 1-2,5 ,15。編成:SATB, 合唱; Vn1, Vn2, Fg, bc基本資料:総譜の写し(Ch.F.ペンツェルによる)=SBB演奏時間:約15分 【出典】磯山雅・小林義武・鳴海史生 編著『バッハ事典(DAS BACH LEXIKON)』東京書籍、1996年。 🎼 楽譜のリンク IMSLP : BWV 150 目次(全7曲) ※ 曲名をタップすると、各曲の解説にジャンプすることができます。 1. シンフォニア“Sinfonia” 2. 合唱“Nach dir, Herr, verlanget mich” 3. アリア(ソプラノ)“Doch bin und bleibe ich vergnügt” 4. 合唱“Leite…

“Aus der Tiefen rufe ich, Herr, zu dir” BWV 131

《深き淵から主よ、われ汝を呼ばわる》 用途:悔い改めの礼拝?初演:1707マン編? 詩篇第130篇(ルター訳)。第2,4曲; B. リングヴァルトのコラール「主イエス・キリスト、汝こよなき宝」(1588)第2・5節(定旋律=BWV334)。編成:SATB, 合唱; Ob, Fg, Vn, Va1, Va2, bc基本資料:自筆総譜=ニューヨーク、個人蔵(facs:CA)。演奏時間:約25分 【出典】磯山雅・小林義武・鳴海史生 編著『バッハ事典(DAS BACH LEXIKON)』東京書籍、1996年。 🎼 楽譜のリンク IMSLP : BWV 131 目次(全5曲) ※ 曲名をタップすると、各曲の解説にジャンプすることができます。 1. 合唱“Aus der Tiefen rufe ich, Herr, zu dir” 2. アリア(バス)+コラール(ソプラノ)“So du willst, Herr, Sünde…

“Der Herr denket an uns” BWV 196

《主はわれらを御心に留めたまえり》 用途 : おそらく結婚式のために作曲されたと推測されます(初演日とミュールハウゼンでの活動時期から)。初演 : 1708年6月5日? ミュールハウゼン歌詞出典 : 詩篇第115篇12–15節より(ルター訳聖書による)。編成 : ソプラノ、テノール、バス(ソロ)、四声合唱(SATB),ヴァイオリン I, II、ヴィオラ、ファゴット、通奏低音(オルガン等)基本資料 : 総譜:J.L.ディーテルによる筆写譜(1731/32年)=SBB(ベルリン国立図書館所蔵)演奏時間:約13分 【出典】磯山雅・小林義武・鳴海史生 編著『バッハ事典(DAS BACH LEXIKON)』東京書籍、1996年。 全体の解説 カンタータ《Der Herr denket an uns(主はわれらを思い起こされる)》BWV 196 の正確な作曲時期を断定することはできません。ヴィルヘルム・ルストは、このカンタータが婚礼用に作曲されたものであると明確に位置づけましたが、その根拠は「テキストを一見すれば明らか」であるというものでした。 テキストは詩篇115篇からの抜粋で、節12~15が各楽章に1節ずつ配されています。フィリップ・シュピッタは、詩篇の内容から、バッハとマリア・バルバラの結婚に関わった牧師(ヨハン・ローレンツ・シュタウバー)が、婚礼を祝ってこのカンタータを演奏した可能性を示唆しました。シュタウバーは1707年10月17日、ミュールハウゼンのドルンハイム村でバッハとマリア・バルバラの婚礼を執り行い、翌1708年6月5日には、バッハの妻の叔母であるレギーナ・ヴェーデマンの結婚式も同じ教会で執り行いました。このため、シュピッタは同年6月5日が初演日であると判断しました。 このカンタータの詩は自由詩を含まず、音楽様式はブクステフーデを思わせるため、1707/08年に作曲されたと推測されます。また、レチタティーヴォがなく、器楽による前奏と短い楽章で構成されている点からも、バッハ初期の作品とされています。ヴォルフは1708年から1714年(ヴァイマール時代)を作曲時期と絞り込んでおり、近年の研究では、イタリア音楽の影響からバッハ初期(ヴァイマール)に作曲された可能性があると指摘されています。 ただし、原稿(自筆譜やパート譜)は現存しておらず、初期資料に基づいた日付の確証はありません。本版は、ライプツィヒの写譜師ヨハン・ルートヴィヒ・ディーテルによる写譜(1731/32年頃)に基づいています。彼はバッハの主な写譜師の1人であり、原譜に直接アクセスできたと考えられます。今日、この写譜はベルリン国立図書館に所蔵されています。また、19世紀に作られた他の写譜も存在し、ディーテル本とは明らかに異なる読みが見られます。 目次(全5曲) ※ 曲名をタップすると、各曲の解説にジャンプすることができます。 1. シンフォニア“Sinfonia” 2. 合唱“Der Herr denket an…

“Gott ist mein König” BWV 71

《神はわが王なり》 用途:市参事会員交代式初演:1708年2月4日、ミュールハウゼン歌詞:作者不詳。第1曲; 詩篇74, 12。第2曲; サムエル後19, 35および37/J.ヘーレマンのコラール「おお神よ、汝義なる神よ」(1630)第6節(定旋律=BWV399)。第3曲; 申命記33, 25/創世記21, 22。第4曲; 詩篇74, 16-17。第6曲; 詩篇74, 19。編成:SATB, 合唱; Trp3, timp, rec2, ob2, fg, Vn1, Vn2, Va, bc, org基本資料:自筆総譜=SBB(facs.: FR9)オリジナル・パート譜=SBB. オリジナル出版譜=SBB. その他。演奏時間:約18分 【出典】磯山雅・小林義武・鳴海史生 編著『バッハ事典(DAS BACH LEXIKON)』東京書籍、1996年。 🎼 楽譜のリンク IMSLP : BWV 71 全体の解説 カンタータ《Gott ist…